| 大森第五小学校小学校が復興支援に思いを寄せ、タッグを組んだ支援事業です | |
| 大きなボールに卵たっぷりのカステラ生地です | |
| 一生懸命まぜた、たなめらかな生地が特製のフライパンに注がれます | |
| フライパンの直径は1メートル近く・・・ 出来上がるのが今から楽しみです  | 
          |
| 指導をしてくれた、フライぱんださんのメンバーに直撃インタビュー! | |
| 大田区の被災地支援情報も パネルにして掲載しました  | 
          |
| 大田区で復興支援活動をしている団体 ”くぅ~の東北”の皆さんが、 東北の名産や、手作り品を販売してくれます。  | 
        |
| みんなで靴を脱いで、ロールペーパーの周りに集まって、思い思いの絵をかき放題 | |
| 絵は色も形もそれぞれ個性的。 寝ころんでも、座っても自由自在  | 
        |
| 巨大なロールペーパーはオリジナルのじゅうたんです | |
| じっくり見ていても、あっという間につながっていくリングマジック 会場の子どもたちもその手先に視線が集中  | 
        |
| 繋がって出てくる色とりどりのハンカチに拍手喝采 | |
| 子どもたちだけでなく、実は大人たちの目も真剣でした | |
| まじっく缶のマジックショー プロのマジシャンまっさんがオオトリ!! 見ているだけじゃなくて、一緒にマジックにかかわってみても、タネも仕掛けもわかりません。 楽しいひと時です  | 
          |
| 3人の技に魅了されたひと時でした | |
| 巨大カステラの前で大型絵本の読み聞かせです カステラつくりは、被災地支援活動をしている団体 ”非営利団体ふらいパンダ”さんの指導‼  | 
          |
| もちろん、読む本は大型絵本の”ぐりとぐら” 絵本の中で作っているのは 大きな大きな、○○○!? 何でしょう…  | 
        |
| 校庭はカステラのいいにおいに包まれて、大きな大きなカステラが焼きあがりました | |
| 今日はハロウィン かぼちゃ色にも似たカステラのこんがりした焼き色です  | 
          |
| 満面の笑顔の子どもたち‼ | |
| アツアツの焼きたてのカステラに 大きな大きな切り目が入ります  | 
          |
| いいにおいに誘われて、行列行列・・・ | |
| いったい何人文なのかしら… 使った卵は全部で100個!?  | 
          |
| 焼きたてカステラの甘さと温かさは、 復興支援の温かさそのものでした  | 
        |
| もちろん大人たちにも大人気。ほかほかのカステラでした | 
復興支援&ぐりとぐらの巨大カステラ作り!!



10/31(土)
  復興支援事業の一環として大田区立大森第五小学校にて
  「ぐりとぐらの巨大カステラ作り!!」が
  非営利団体”ふらいパンダさん”の協力の元開催されました
